年齢に対するイメージが昭和のままになっていませんか?

この記事を書いている人 - WRITER -
昭和生まれの皆さん。
肝っ玉かあさんをおぼえてますか?
京塚昌子さんが「THE・日本の母」!
みたいな感じだったドラマ。
たぶん設定として、年齢は40歳くらいだと思うのね。
「あの頃」の。
寺内貫太郎一家
加藤治子さんがお母さん役でしたけど
設定としては40後半。
21世紀の40代は
40歳って「お母さん」じゃなくて「美魔女」の世代ですよね。
女優さんで言ったら、
篠原涼子さん、宮沢りえさん、永作博美さん・・・
ですよ?
石田ゆり子さんや鈴木京香さんにいたっては
アラフィフですよ、アラフィフ。
昭和時代のアラフィフと言えば
磯野フネさん…52歳 。
キョンキョン(小泉今日子さん)より年下!
52歳は磯野フネさん・・・・だなんて
昭和という時代は
52歳は「ほぼおばあちゃん」世代だったということです。
その時代を生きて来た私たち、
そのままのイメージでいませんか?
すでに平成31年なのに。
昭和の時代は、とっくに終わっています
もう私はアラフィフだから〜
っておかしいでしょ。
ときは21世紀であり
平成に入って30年以上経っています。
アラフィフは聖子ちゃんだし
アラカンはユーミン。
まだまだ全然若いですよね!
100年ライフに突入した現代に
マッチしたセルフイメージに書き換えなくちゃね。
この記事を書いている人 - WRITER -