よく聞くけど実はよくわからないインターネット用語

インターネットを当たり前のように操作する若者と違って
私たち50代(アラフィフ)は
カタカナだらけの専門用語はチンプンカンプン・・・・。
ググれ!と言われて検索しても
そこに出てくる言葉自体がわからなくて
結局何も調べなかった時と同じ・・・・
ってこと、ありませんか?
それがパソコンの言葉なのか
インターネットの用語なのか
ただの外来語なのか?とか。
そこで、おばちゃん世代にもわかるよう
できるだけシンプルに説明します。
今さら聞けないネット用語
ギガとかメガって何?
ギガはGIGA、メガはMEGA のことで、
パソコンで作ったデータや、
データを保存するハードディスクのサイズ(大きさや広さ)
を表す時に使う単位。
1MEGA(メガ)バイト、1TERA(テラ)バイトに出てくる「バイト」は
情報量を表す単位で
1000倍ごとにキロバイト、メガバイト、ギガバイト、テラバイトに進化。
キロ < メガ < ギガ < テラ
英語で、数字の読み方が3桁ごとに
サウザン、ミリオン、ビリオン・・・と変わっていくのと似た感じです。
1KB(キロ・バイト)=1000Byte
1MB(メガ・バイト)=1000KB(キロ・バイト)
1GB(ギガ・バイト)=1000MB(メガ・バイト)
1TB(テラ・バイト)=1000GB(ギガ・バイト)
「スマホのパケット通信量が足りなくなったからギガを足そう」
のような表現は
「ギガ単位のパケット量を追加購入しよう」
という意味です。
ルーター
スマホやパソコン、ゲームなどの
「複数の機器を」「インターネットにつなぐ」ための装置。
一家にパソコン1台、のような時代もありましたが
いまは、お父さんのパソコン、お母さんのスマホ、子どもの携帯型ゲーム
だけじゃなく、デジカメやプリンターなどもインターネットにつなぐ時代なので
交通整理役のルーターが必要になります。
どのルートを通ってデータを転送させるか?判断してくれるので
route(道)+ er (する人)で、ルーター。
バットを振る人がバッター、
走る人がランナー、みたいな感じで、ルーター。
Wi-Fi(ワイファイ)
前述のルーターは、ケーブルの有無で2タイプにわかれます。
「有線LAN」は、ルーターとそれぞれの機械(デスクトップパソコンなど)をケーブルでつなぐタイプ。
「無線LAN」は、物理的につなげる必要のないワイヤレスタイプ。
Wi-Fiは、無線LANの一種です。
スマホは、Wi-Fiがなくてもインターネットにつなぐことはできますが、
メールのやりとり、アプリを使う、インターネットで調べ物をする、
動画を観る、などは「スマホの会社と契約したプランの通信量」をどんどん消費します。
(パケット通信)
契約の上限を超えてしまうと、通信制限がかかってスピードが遅くなったり
動画が止まっちゃったりしてすごく不便。
(これを解除するには追加料金を払ったりする必要あり)
「契約の上限を超して通信制限がかかる」というのは
あなたに割り当てられた30畳のリビングに物を広げすぎて場所がなくなっちゃったから
あとは廊下で細々と作業してね、みたいな感じ。
1ヶ月ごとにリセットとなるので、とにかく月末がピーピーになることが多い。
でも、Wi-Fiに接続していれば、
上記「決められたプラン」の通信量を使わずに済むの。
スマホの通信量を節約するためには積極的にWi-Fiにつなぎましょう。
LAN (ラン)
Local Area Network = ローカル・エリア・ネットワーク。
企業内や家庭内という限られた範囲の中で使うネットワークのこと。
HUB(ハブ)
同じ規格のケーブルを一カ所に集めてひとつにする「中継器」のこと。
接続口を増やすための装置。
家電用の延長コードで、差し口がいくつもあるタイプを見かけますが
イメージとしてはあんな感じ。
テザリング
スマホやガラケー(パカパカ携帯)などの「通信」機能を使って
パソコンやゲーム機などをインターネットにつなぐこと。
デザリングじゃなくて、テザリング(tethering)。
基地局とスマホ間 = パケット通信
スマホとパソコン間= Wi-Fi接続
自分のスマホがWi-Fiスポットになる、とイメージするといいかもしれません。
まとめ
なるべくシンプルに説明してみましたが
理解できたでしょうか?
これらのことを知らなくてもスマホで検索はできるし
パソコンで動画を見たりすることはできますが
知っていると、自分の世界はどんどん広がりますよね。
自分が理解できたかどうか?
誰かに説明してみる、といいかもしれません。
取り上げてほしい用語などがありましたら
ぜひお知らせください!
Comment
Facebookでシェアさせてもらいました。
ありがとう
ちょっとでも理解は深まったでしょうか?
こちらこそ、ありがとうございます!