友達と「少し距離を置くことができる」Facebookの機能

Facebookは上手に使おう
Facebookがつまんなくなってきた
と言われるようになって久しいけれど
上手に使えば、どんどん世界が広がるツール
と私は思っています。
自分用にカスタマイズできる
そして
友達だからといって
全員の投稿が流れてくるわけではないFacebookだけど
(これ知らない人 案外いるけど、そうなのよ)
友達だけど、その人の投稿は見たくない
とか
友達じゃないけど、必ず表示させたい
とか
いろいろカスタマイズも出来るのよね。
Facebookで、特定の人を表示させない方法として いままでは、
フォローをやめる
しかなかったけれど
なんか、新しい方法が出来たらしい。
少し距離を置きたい場合
という選択肢が増えてました。
フォローをやめる、わけでもなく
友達から削除する、でもなく
少し距離を置く。
うーん、日本人っぽい。
日本人っぽいというか、日本でのFacebookは
ビジネスの延長線上として使われることも多いので
好きだからつながった!以外のつながりも多々あるんでしょう。
少し距離を置きたい場合
を選ぶと、
さらにいろいろ設定できるみたいですよ。
それらは、相手には通知されないのはありがたいですね。
他のオプション を表示させてみたら
・友達リストから削除する
・ブロックする
が選べるようです。
ただ、「友達リストから削除したことは相手には通知されない」とはいえ
先方が、なんらかのタイミングでこちらのフィードを見に来た時に
「あれ?友達じゃなくなってる!」って気づくことはあります。
私も、いつの間にか友達じゃなくなってる人、案外います。笑
でも、いつの間にか、ということは
その人に対して興味がなかったからこそ
しばらく見なくても気づかなかった程度のつながりなわけだし
そんなに気にすることもないんじゃないかな?と私は思います。
ちなみに、こちらから相手をブロックすると
相手は、自分の名前をいくら検索しても
候補には上がってこなくなりますので、まぁ気づかれます。
だけど、ブロックしたいくらい避けたい相手なのであれば
それは気にしなくてもいいでしょう。
大人の事情もありますので
その人の投稿が見たくなければ
友達じゃなくなればいいだけなんだけど
さっきも書いた通り
大人の事情もいろいろあると思うので 笑
そんな時は自分のフィードを整えちゃえば良いだけ。
快適なFacebookライフを楽しみましょー!