日本経済新聞 販売店さま主催「もっと便利なスマホの使い方セミナー」登壇しました
Restart50アカデミー主宰 林田眞美です。
先日は、日本経済新聞 田園調布さま主宰の日経セミナーにて
「もっと便利なスマホの使い方セミナー」講師として登壇させていただきました。
定員40名を上回るお申し込みをいただき、会場はパンパン。
第一部では、経済ニュースをもっと楽しく!ということで『日経電子版の便利な活用方法』を日本経済新聞東京本社のご担当者さまによるお話。
林田は、第二部の『もっと便利なスマホの使い方』の部分を担当させていただきました。
日経新聞の読者の方がメインなので、参加者さまの年齢層は50代〜がほとんど。
私の聞いた限りでは、最高齢91歳!のおじいちゃまもご参加くださっていました。
いくつになっても学ぼうという姿勢ってすばらしいですね!
iPhoneとAndroidとタブレットの違いとは?
ひとくちに「スマホ」と言っても、iPhoneもあればAndroidもある。
最近では格安SIMなんて言葉も聞かれるようになりましたが、自分自身にネットの知識がないとか
子供が選んでくれたものをそのまま使っている、となると
自分が持っている機種っていったいなんなの?というところがそもそもわからない
という方も多いです。
ネット業界ってカタカナ用語ばかりで、何がなんだかさっぱりわからないですよね。
なので、
Apple社のiPhoneと、Google社の作ったOS(オペレーションシステム)をもとに作られたAndroidの違いについて
や、
スマホとタブレットって何が違うの?
などについて、まずお話させていただきました。
スマホとパソコンの連携ってどういうこと?
iPhoneとMacintoshはメーカーが同じなので(Apple社)、いろんな意味で便利!
というお話から、「Googleフォト」に話が飛びまして
そこから「クラウド」の概念のお話を急遽することになりました。
このお話はご存知ないかたが多くて、喜んでいただけました。
クラウドにデータを預けることを知って入れば、端末(スマホやタブレット)の容量制限にひっかかることもなくなって便利ですよね!
ふだん、どんな機能を使ってる?
ふだん、どんなことにスマホを使っているか?聞いてみたところ
・電話 ・検索 ・メール ・家族間の連絡 ・地図 ・写真
などが多かったのですが
せっかくスマホを使っているのであれば、これだけじゃもったいない!
自分に必要なアプリをいれることによって、ほんとうに「スマートな」ツールになるんですよね。
それでこそ、スマートフォン。
なので、あらかじめいくつかのアプリケーションをピックアップし、ご紹介させていただきました。
この時の選択基準として、iPhoneにもAndroidにもあるアプリ、ということに気をつけました。
大人世代にオススメのアプリって?
電話やメールしか使わないなんて、いままでの「ガラケー」と同じ。
アプリをいれれば、 スマホが万歩計になったり,
自分専用の翻訳機になったり
するわけです。
そんな便利なアプリを8つほどご紹介させていただきました。
周辺機器とあわせて使うと便利
スマホ単体だけでなく、Bluetoothとつなげて使うキーボードやイヤホン、ソーラー充電器などもご紹介させていただき、実物を会場内に回して実機を確認していただいたのも、非常に喜んでいただけました。
こういうのって、存在自体を知らないと、買うこともできないですからね。
ほしい結果に素早くたどり着くための検索ポイント
スマホの用途として「検索」をあげてくださった方は多いですが
「ほしい答えになかなかたどり着かない」
というお話もよく聞きます。
なので、キーワードをいくつか追加していく方法や
「画像」や「ニュース」など、切り口を変えていく方法などについてもご紹介。
よく聞くけどよくわかんない言葉の代表である「ブラウザ」についてもお話させていただきました。
Safari(サファリ)、Google Chrome(グーグルクローム)
Yahoo!ジャパン、なんかのお話です。
ふだん、わからないまま使っているサイトも、意味を知れば「より」身近に感じますよね。
指で入力するだけじゃない「音声入力」
老眼になってきた大人世代(中高年)にとって
スマホの小さい画面で文字を入力するのってきつい時がありますよね。
なので「マイクに向かって喋って入力」する「音声入力」機能についてもご紹介させていただきましたよ。
初期設定のママでは、スマホのキーボード画面に「マイク」マークが表示されていないこともありますが、
設定さえすれば、スマホに向かってしゃべった言葉を拾ってくれる「音声入力」機能は本当に便利です。
iPhoneのキーボード画面(バージョンによってマイクが表示される位置は変わります)
寒い時期、指がかじかんでいる時なんかも使えますよね。
私は、思いついたことなどを、「メモ帳」に書き込むことが多いのですが
電車の中で思いついた時は、顔の前にスマホを持ってきて、こっそり話しかけてメモしています。 笑
スマホは若者だけのものではない
参加者さまの年齢層は50代〜であり、一般的には「シニア」と呼ばれる世代に近い皆様だったのですが
わからないから使いこなせていないだけで、ほんとうはもっといろんなことに使いたいと思っている
というのをひしひしと感じました。
長い人生のうち、スマホやインターネットが誕生してきたのは「ほんの最近」のことであり
シニアのみなさんにとっては「なくても生きたこられた」わけですから
身近な存在じゃなくて当たり前。
でも、アプリを入れたり、基本機能を知ったりすることで
毎日の生活がもっと便利になるわけです。
最近ではスマホ教室も増えてきたようですが、当アカデミーでも現在準備中。
早くたくさんのかたにスマホの便利さ、楽しさをつたえられるようになりたいな!
企業さま、団体さまへの研修も承ります。
まずはお問い合わせください(フォームが立ち上がります)
お問い合わせはこちら>>